商品説明
★menuのワインブリーザーカラフェなら、エアレーション(ワインに空気を含ませる)の工程を楽しみながら、ボトルワインに効率よく空気を含ませ、すぐにおいしく飲める状態にします。
★より円熟したワインを楽しむ方法として、ボトルワインをカラフェに注ぎ、空気に触れさせるエアレーションという工程があります。
★より円熟したワインを楽しむ方法として、ボトルワインをカラフェに注ぎ、空気に触れさせるエアレーションという工程があります。
エアレーションは、ワインの酸味や苦みを消し、味と香りを豊かにします。
しかし、ワインをおいしく飲める状態にするまで、最低でも1~2時間はかかり、非常に手間がかかります。
★ワインブリーザーカラフェを使ったエアレーションは、とても楽しく簡単です。
★ワインブリーザーカラフェを使ったエアレーションは、とても楽しく簡単です。
コルクを抜いたワインボトルにカラフェを取り付け逆さにするだけ。
ガラスの表面を美しく流れ落ちるワインの姿を楽しみながらわずか1分程度でエアレーションが完了します。
そのままカラフェからグラスに注ぐか、もう一度逆さにして、元のボトルに戻してからグラスに注ぐ事も出来ます(ボトルに戻すことで、さらなるエアレーション効果があります)。
ワインが残った場合は、カラフェに付属の蓋をして保管できます。
★ヨーロッパの消費者テスト機関 「eurofins」 で行ったテストでは、ボトル内のワインに含まれる空気の量がエアレーション2回目で最高10倍という結果が出ています
≪会社概要≫
MENUは1979年に設立されたデンマークのデザイン会社で、リビングファンクション、つまり『ライフスタイルの提案に機能性を持たせる』というコンセプトで商品開発をしています。
MENUのインスピレーションとデザイン文化はスカンジナビアの伝統に根付いており、国際的なデザイン賞を数多く受賞。『自己主張しないけれど存在感がある』アイテムを開発し続けています。
★ヨーロッパの消費者テスト機関 「eurofins」 で行ったテストでは、ボトル内のワインに含まれる空気の量がエアレーション2回目で最高10倍という結果が出ています
≪会社概要≫
MENUは1979年に設立されたデンマークのデザイン会社で、リビングファンクション、つまり『ライフスタイルの提案に機能性を持たせる』というコンセプトで商品開発をしています。
MENUのインスピレーションとデザイン文化はスカンジナビアの伝統に根付いており、国際的なデザイン賞を数多く受賞。『自己主張しないけれど存在感がある』アイテムを開発し続けています。
詳細情報
サイズ | (約)直径17×高さ21.5cm |
---|---|
重量 | 535g |
内容量 | 1000ml |
素材 | ガラス、シリコン、スチール、プラスチック |
生産国 | 中国 |
返品・交換 | お届けから8日以内、未使用 |
カテゴリ | アイテム キッチン 食器・カトラリー ランキング キッチン・家電・生活雑貨 春のテーブルウェア 新生活 食器・グラス |